条件変更手数料 2017年02月23日 とある案件。取引銀行の担当者が条件変更の直前になって「借入口一つに対して事務手数料3万円と消費税です。」「200万円以下の残高はいただきませんので、 今回は9万円と消費税です。」と言ってきました。本件、月額プロラタ元..
不撓不屈 2017年02月22日 不撓不屈、過去に私を社員として雇って下さった社長が大事にされている言葉です。事業再生において大切なステートを表現している言葉だと思います。“撓”の字は「たわむ」を意味しています。たわむは、そり曲がったり、しなるを現し..
社長を営業で使う方法 2017年02月21日 あまり堅苦しい事を言うのが好きではない鳥倉ですが、組織のある企業規模以上の場合は、社長=王将の使い方というのは大事にしたいと考えます。既存先や気心の知れている先に、一人で行くなとまでは言いませんが社長の発言は実行しな..
社長いじめられる 2017年02月20日 中小企業経営者は、取引先や仕入先という外部にいじめられ、社内では突き上げられ、手綱を意のままに操る事が難しいものです。特に、事業再生や事業承継で経営者になった社長を責任の無い所から操ろうとする人間が出てくるものです。..
手の抜き方 2017年02月17日 先日観光市場に行ってきました。干物とシラスを買い求めました。買い物は楽しかったです。美味しいものも買えました。寒さ厳しく場内の飲食店を諦め、あったかそうな公設的な飲食店へ。久しぶりに不味いもの食べました。あまり失礼な..
ごぶさたしております。元気に案件対応しております。 2017年02月16日 久しぶり過ぎますと何を書いたら良いかと 書けない悪循環があります。 しかしながら、お伝えしたいことも貯まっております。 空気を読めないというよりは、読まない力を使う私ですので、諦めずに書き始めたいと思います。 ご無沙..
マイナス金利の政策意図を実現の為へ 『赤字の中小にも成長融資を』 2016年02月22日 Photo by oza2016/2/18の日経新聞に衝撃的なニュースが走りました。『赤字の中小にも成長融資を 金融庁「目利き力生かして」 地銀、要請に戸惑い』以下に、要約引用すると、・「一時的に赤字や債務超過に陥っ..
秀逸な事業再生に関する記事と暫定リスケの行先 2016年02月05日 Photo by oza事業再生に関する分析記事と言いますか、展望を詳細に伝える報道は中々見受けません。事業再生が一時期ほど日本経済を揺るがす問題でなく、個別の企業の問題に変化したためか力の入っる分野で無いためかもし..
マイナス金利のインパクト中小企業の資金調達が変わる 2016年02月04日 Photo by ozaマイナス金利のインパクトゼロ金利についての解説は、私の専門分野ではありませんのでざっくりご説明します。日銀の量的緩和は、国債買いオペを通じて行われていました。民間金融機関から国債を買い上げて、..
社会保険に苦しむ中小企業 ゾンビ企業とブラック企業の違い 2016年02月03日 Photo by oza少し前になってしまいましたが、2016/1/25付 日本経済新聞 朝刊の社説2本は、『道半ばのブラック企業対策』『企業が厚生年金から逃れるのを許すな』という中小企業には耳の痛い社説が並んでおり..