問答法から事業再生の活路を切り拓く 2022年01月18日 経営者はなぜ危機を目の前にして身動きがとれないのか?経営者は優秀な方が多いです。優秀なだけで無く百戦錬磨で経験豊富です。事業再生が必要な状況になったとしても、今までのキャリアを背景にした自負心、自尊心は崩れていません..
『夜と霧』を社長の心情理解、事業再生へ活かす。 2022年01月11日 年末年始はヴィクトール・E・フランクル『夜と霧』と向かい合いました。ナチスドイツのユダヤ人収容所に実際に収容される経験をした精神科医ヴィクトール・E・フランクルの記録です。 極限状態にありながらいかに悲惨か..
鳥倉再生事務所 年頭所感 2022年01月04日 新年明けましておめでとうございます。旧年中は誠にお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 【昨年の振り返り】事業再生には出会いと別れが常にあります。5年来の大口クライアント様の事業再生が成..
鳥倉再生事務所 2021年仕事集 新たな方向性を求めて 2021年12月28日 事業再生って結局、何をしているんだろう?そんな素朴な疑問を頂く事があります。そのため毎年1年の仕事を振り返って、守秘義務に配慮しながらも、仕事の概略をお届けするようにしています。難問解決が鳥倉の仕事です。ビジネスにお..
初学者が事業再生を学ぶ 必読書7選 2021年12月21日 「会社を再建できるんですか!?カッコイイ!」とたまに言われる事があります。この一言に、救われて事業再生なんて因果な仕事を17年も続けているのかもしれません。 何も知らない人にまでスゴい!と思われるくらいには..
会社にお金がなくなったときに気をつけたい3つのこと 2021年12月14日 2021年上半期の倒産件数は過去最低水準との事で、「よそ様の会社はそんなに頑張っているのか?」と焦った社長も多いと思います。しかしながら下半期に入り、9月10月11月と月別では過去最多の倒産件数となり12月も勢いを増..
リスケジュール中にも投資が必要な3つの理由 2021年12月07日 リスケジュール中にも投資が必要な3つの理由 リスケジュールとは、「スケジュールを変更する」・「計画を変更する」ことを意味する英語ですが、金融の世界では「契約当初の返済スケジュールを変更する」事により、「元金..
コロナ禍で生き残る企業経営3つのポイント 2021年11月30日 1.資金調達をためらわない 現預金を積み上げることが最も有効なリスクコントロールです。会社に起こるあらゆる危機は現預金によって緩和できます。 昨年のゼロゼロ融資、今年の伴走支援型特別融資、資本性劣..
事業再生版 ミイラ取りはなぜ?ミイラになるのか。 2021年11月23日 ミイラ取りがミイラになる ミイラを取りに行った人が、目的を果たせずに、うっかりすると自分までもミイラになっ てしまうというところから) 人を連れもどすために出掛けた者が、自分も先方にとどまっ て役目を果たさない。また..
事業再生が必要な社長の『共感マップ』 2021年11月16日 共感マップを作ったことはありますか?共感マップは、ターゲットの置かれている状況や感情を理解するための分析方法です。 ここでは『事業再生が必要な社長』と対象のペルソナを設定し、ペルソナの考えていることや、ペル..